Odooの翻訳プラットフォームがTransifexからWeblateに移行しました 2025/10/06 Ryoko Tsuda (QRTL) 2025年8月からOdooの翻訳プラットフォームがTransifexからWeblateに移行されました。また、Odooの日本語化の状況についても、以前のコミュニティ活動中心の翻訳から状況が変わっていますので、合わせて説明したいと思います。 Odooの翻訳状況 現在のOdooの翻訳状況ですが、2023年からOdoo社の日本人翻訳専任の方がOdooの翻訳作業を行っており、Odooはほぼ100%日本語化... Odoo情報 オープンソース コミュニティ ローカライズ Read more
Odoo Experience 2025 Keynote - Odooの急成長経営と組織文化 2025/10/02 Ryoko Tsuda (QRTL) 2025/9/18~9/20にかけて、Odoo Experience 2025がベルギーのブリュッセルにて開催されました。3日目のOdoo社CEO Fabien Pinckaers によるKeynoteセッションでは、 Master Class: Hyperscale & Company Culture というテーマで講演が行われ、Odoo社がこれまでどのような経緯で、また、どのような方針で経営し... Odoo情報 イベント オープンソース コミュニティ Read more
Odoo V19リリース - 新機能や改善ポイント 2025/09/26 Ryoko Tsuda (QRTL) 毎年秋の恒例となっているOdoo Experienceが今年も2025/9/18~9/20にかけてベルギーのブリュッセルにて開催され、3日間で4万人もの方が参加されました。今回のOdoo Experienceで新しいバージョン19.0がリリースされましたので、初日と2日目のOdoo社CEO Fabien Pinckaers の キーノートスピーチ から主要な新機能や改善ポイントについて、ダイジェス... Odoo情報 イベント オープンソース コミュニティ Read more
【Odoo導入事例】SFA Japan様: Odooで本社連携を即時化、月中締めの合計請求書に対応 2025/08/29 Yoshi Tashiro (QRTL) 久しぶりの事例紹介です(導入事例は着実に増えているのですが、忙しさにかまけて書けていないケースがいくつかあります)。今回の事例は、SFA Japan株式会社様(以下、SFA Japan)でのOdoo導入です。フランスのグローバル企業の世界各国拠点へのOdoo導入という大枠の中で、日本法人での導入をコタエルがサポートしたものとなります。 目次 SFA Japan様について プロジェクト概要/背景 プ... オープンソース ローカライズ 導入事例/サービス事例 Read more
Odoo企業版規約改定(2025年7月):何が変わるのか—全バージョンサポートと“3世代超+25%”の要点 2025/08/11 Yoshi Tashiro (QRTL) チャンスは突然やってきますし、災難は忘れたころにやってきます。2025年7月9日付で、Odoo企業版サブスクリプション契約が改定されました。 Odoo企業版規約(最新版) GitHubのパーマリンク 目次 今回の規約改定のポイント 追加料金の請求タイミングと具体例 改定の周知と既存ユーザの反応 なぜ、この規約改定か? 日本でのOdoo普及の観点でよい改定なのか? ユーザ企業はどうすべきか 日本のO... Odoo情報 ローカライズ Read more
ユーザ企業が絶対に知っておくべきOdooパートナーの選び方 2025/06/22 Yoshi Tashiro (QRTL) 「OCAのモジュールはオープンソースだからライセンスはありません。」 先日、とあるOdooパートナーが実際にユーザ企業にこのように説明していたのを耳にする機会がありました。これはまずい、と 強い危機感 を覚えましたので、記事にしたためます。 本記事は、主に日本のユーザ企業の皆さまに、「 普段Odooの公式チャネルでは語られないがパートナー選定においてかなり重要な観点 」を提供することを目的としてい... オープンソース 手法/ノウハウ Read more
WindowsパソコンにOdoo環境をセットアップする方法 ステップ by ステップ 2025/06/09 Ryoko Tsuda (QRTL) Odooのコミュニティ版を自由に試してみたい 自分のパソコン上でOdooのコミュニティ版を自由に、手軽に、試してみたいという方に向けた記事です。 今回説明する内容は、Windows11が動く通常スペックのパソコンさえ用意できれば、全て無料で試すことができます。パソコンには8GB程度の空き容量が必要です。 Odooを体験利用する方法については、こちらのブログ記事で複数の方法を紹介していますので、ご参... Odoo情報 ローカライズ Read more
良いシステムを届けたいと願っている 2025/05/02 Tatsuki Kanda (QRTL) ほぼそのままタイトルに結論を書いた。この通りで良いシステムを届けたいと本気で願っている。そのために僕個人の考えをこのブログにて紹介しようと思う。 価値あることをしたい! 僕は大学時代に今でいう「データサイエンス」を専攻していた。その当時、繰り返し言われていたのは「価値創造」というキーワードだ。どれだけ高度な分析をしても、それが意思決定につながらなければ、価値は生まれていないということだ。分析手法や... オープンソース Read more
2024年度 OCA貢献度ランキング発表 2025/03/07 Sayaka Yamada (QRTL) 2024年に最も貢献したプレイヤーたち Dixmit社がここ数年集計・発表している、 OCA(Odooコミュニティ協会) での貢献度ランキングの2024年版が発表されました。 Ranking of Top Contributors in 2024 貢献度の算出には、OCAへのプルリクエスト(PR)のうちマージされたものの数と、そこへのレビュー数が考慮されています。完ぺきな指標ではないかもしれません... オープンソース コミュニティ Read more
Odooの勢いとOCAの危機感、そしてこれから起こること 2024/11/11 Yoshi Tashiro (QRTL) 9月末から10月初にかけて、OCA Days 2024とOdoo Experience 2024に参加するためにベルギーに行っていました。忙しさにかまけて書けていなかったのですが、暇になる気配もないので記憶が薄れる前に記事にしておきます。 今回の出張の感想を一言でいうと、行ってよかったです!小さなチームで主要メンバーが1週間業務を空け、それなりにコストをかけて行きましたので月次の収支には痛手でした... イベント オープンソース コミュニティ Read more
Odoo Experience 2024 Keynote - Vision & Strategy 2024/10/23 Ryoko Tsuda (QRTL) 2024/10/2~10/4にかけて、Odoo Experience 2024がベルギーのブリュッセルにて開催されました。2日目のOdoo社CEO Fabien Pinckaers の Keynote - Vision & Strategy講演 ではOdoo社のビジョンと戦略、 AEROSPACE LAB 社の導入ケースが紹介されました。 3日目の Keynote: The Future of E... Odoo情報 イベント オープンソース コミュニティ Read more
Odoo V18リリース - 新機能や改善ポイント 2024/10/17 Ryoko Tsuda (QRTL) 2024/10/2~10/4にかけて、Odoo Experience 2024がベルギーのブリュッセルにて開催され、Odooバージョン18.0がお披露目されました。以下、初日のOdoo社CEO Fabien Pinckaers の キーノートスピーチ から諸々の新機能や改善ポイントにつき、プレゼンテーションに沿ってご紹介します。 関連リンク: ・Odoo Experience 2024 Keyno... Odoo情報 イベント オープンソース コミュニティ Read more