会社概要 コタエル株式会社 2022/02

1077 ビュー
2 Likes
2 0
2022年2月27日の「福岡県オンライン『IT 関連職種・合同就職面接会』」で使用したスライドです。

ソーシャルネットワークにシェア

リンクをシェア

Use permanent link to share in social media

友だちにシェア

Please login to send this presentation by email!

ニーズ拡大中のERP Odoo

エンジニア・コンサルタント募集!

コタエル株式会社 会社概要 2022/02/27

1

※アップロード用(スキップスライド削除・デモ画面スクショ追加した版)

本日は弊社コタエルに興味を持っていただきありがとうございます。

私は、コタエル株式会社でコンサルタント、兼エンジニア、兼採用もしている加倉井と申します。

目次

2

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

こちらが目次となります。

本日は、実際に現場社員としても働いている私自身から、弊社の仕事について紹介いたします。

まずは弊社コタエルという会社がどんな事業をしているのか、

次に実際にどういう業務をしているのか、

その後、募集背景や採用までの具体的なプロセスについて、という流れで説明予定です。

最後に、質疑応答のお時間を取ってはおりますが、途中でご質問がある場合には、随時、画面右下のチャットツールからご質問を書き込んでおいていただけると助かります。質疑応答の際にまとめて回答させていただく予定です。

オンライン形式での合同面接会は初めてなので、不手際もあるかもしれませんが、本日はどうぞよろしくお願いします。

目次

3

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

では、さっそくですが、コタエルの会社概要、事業内容の紹介です。

1.コタエルについて(会社概要・事業内容)

4

1. コタエル(会社)について

2. コタエルによるOdoo導入事例

3. Odooのご紹介

4. プロジェクト方針とスケジュール

5. コタエルのサービス

6. アドオン対応実績

この章の資料は、実際にOdooの導入をご検討されているお客様へ向けて、

コタエルという会社、Odooというシステムのご紹介をする際に使っている資料をベースとしています。

まずは、(next.

はじめに

Odooは世界で最も人気のあるオープンソースの業務アプリケーションスイートです。近年日本でも認知度が高まってきています。

Odooの標準機能にコミュニティ機能(オープンソース)を組み合わせると、低コストで多くの業務ニーズをカバーすることが可能です。

コタエルは2013年からOdooサービスを提供してきており、導入コンサルティングから開発、運用保守に至る全領域にてOdooに関する高度な知見を有しています。

5

はじめに、ということで、まずはざっくりと弊社と、弊社がサービス提供しているシステムOdooについてのご紹介です。

Odoo、という単語自体、今日初めて耳にする方がほとんどかと思いますが、

→詳細はこの後ご紹介いたしますのでここでは割愛します。(next..

Odooは世界で最も人気のあるオープンソースの業務アプリケーションスイート、アプリケーションのセットです。

近年日本でも認知度が高まってきています。

Odooの標準機能にコミュニティ機能(オープンソース)を組み合わせると、低コストで多くの業務ニーズをカバーすることが可能です。

コタエルは2013年からOdooサービスを提供してきており、導入コンサルティングから開発、運用保守に至る全領域にてOdooに関する高度な知見を有しています。

…はい、詳細についてはこの後ご紹介していきます。

会社名

コタエル株式会社

(Quartile Corporation)

所在地

福岡市中央区大名2-11-24 ループ大名402

設立

2018年8月

資本金

300万円

代表

田代祥隆

従業員数:

4名

親会社

Quartile Limited

Unit 2403, Tung Wai Commercial Building

109-111 Gloucester Road, Wan Chai, Hong Kong

設立:2012年6月

資本金:HKD1,000,000(約1,400万円)

代表:田代祥隆

私たちコタエル(Quartile)は、柔軟で費用対効果の高い業務管理システムサービスを提供することを目指し、2012年に香港で設立されました。オープンソースERPであるOdooの日本市場向けのローカリゼーション活動を主導し、日本および海外のお客様へのOdoo導入実績を着実に積み重ねています。

コタエルはオープンソースを活用するスタイルでお客様にサービス提供しており、お客様はベンダーロックイン状態に陥ることがありません。

6

まず、弊社の基本的な会社概要についてですが、

コタエル株式会社、といい、福岡市の大名、最寄り駅でいうと地下鉄空港線の赤坂駅から徒歩5分くらいの場所に事業所があります。

事業所は福岡ですが、従業員4名の内、一人は札幌、一人は群馬からの完全リモートワークです。

私たちコタエルは、

柔軟で費用対効果の高い業務管理システムサービスを提供することを目指して代表の田代が設立した会社で、

オープンソースERPであるOdooの、導入や活用のサポートをしている会社です。

少し用語の補足をいたしますと、(next..

会社名

コタエル株式会社

(Quartile Corporation)

所在地

福岡市中央区大名2-11-24 ループ大名402

設立

2018年8月

資本金

300万円

代表

田代祥隆

従業員数:

4名

親会社

Quartile Limited

Unit 2403, Tung Wai Commercial Building

109-111 Gloucester Road, Wan Chai, Hong Kong

設立:2012年6月

資本金:HKD1,000,000(約1,400万円)

代表:田代祥隆

私たちコタエル(Quartile)は、柔軟で費用対効果の高い業務管理システムサービスを提供することを目指し、2012年に香港で設立されました。オープンソースERPであるOdooの日本市場向けのローカリゼーション活動を主導し、日本および海外のお客様へのOdoo導入実績を着実に積み重ねています。

コタエルはオープンソースを活用するスタイルでお客様にサービス提供しており、お客様はベンダーロックイン状態に陥ることがありません。

7

オープンソース、というのはソースコードが公開されている、ということですね。

ERP、というのは、Enterprise Resources Planningの略で、

ERPシステム、というのは、企業の経営に欠かせない資源、ヒト・モノ・カネ・情報などを適切に管理し有効に活用するためのシステムです。

そんな大変な情報を管理するシステムを、従業員数4名で?と驚いたり不安に感じる方もいるかもしれませんが、

システムをこの人数ですべて開発しているわけではありません。

オープンソースであるOdooは、

Odoo社が開発する基本的・汎用的な機能をベースに、

弊社も参加しているOdoo Community Association, OCAというコミュニティで、言ってしまえば世界中のOdooを改善するために開発し、おたがいにコードを公開して共有する仕組みがあります。

このあたりはまた後でも触れたいと思います。

1.コタエルについて(会社概要・事業内容)

8

1. コタエル(会社)について

2. コタエルによるOdoo導入事例

3. Odooのご紹介

4. プロジェクト方針とスケジュール

5. コタエルのサービス

6. アドオン対応実績

次に、コタエルによるOdoo導入事例のご紹介、です。

場所

東京都

業種

医薬製造

本稼働

2021年9月

導入範囲

販売、購買、在庫、製造、請求、eコマース

Odooバージョン

12.0(エンタープライズ版)

ユーザ数

約50

R社(社名非公開)

統合されていない販売管理システムと在庫管理システムからの載せ替え先としてOdooを選択。

医薬業界特有の制約(認証関係でプロセス/仕組みを変えづらい、CSV対応等)がある中で、ロット/シリアル管理周りの特殊要求を中心に、全方位でのシステム改善要求に対応。

9

日本でOdooのサービス提供を始めてから、

日本でもいろいろな業種のお客様が、Odooの中のいろいろなアプリケーションを活用されているんですよ、というところを感じてもらえればと思います。左側の表の中の、業種と導入範囲に注目していただくと見やすいかと思います。

たとえばこちらの

医薬業界の製造系のお客様では、販売、購買、在庫、製造、請求、eコマースなどの業務領域でOdooをご利用いただいています。

次に、(next..

場所

米国(オレゴン)

業種

モバイルソリューション販売

本稼働

2019年2月

導入範囲

販売、購買、在庫、請求

Odooバージョン

12.0(コミュニティ版)

ユーザ数

約30

株式会社アスタリスク様

急成長する海外拠点の状況可視化のため、基幹システムとしてOdooを採用。

本社、海外拠点、コタエルの三者間で密に連携して導入プロジェクトを遂行。取引に証跡を紐付ける仕組み等を実装。受発注、入出荷、請求等の取引状況が、日本本社からリアルタイムで確認できるようになった。会計実績の根拠説明材料も抽出できるので、監査対応スピードも向上。

10

モバイル機器に装着して利用するバーコードリーダーなどの開発を手がけているこのお客様では

販売、購買、在庫、請求などの業務でご利用。(next..

場所

東京都

業種

ITソフトウェア販売

本稼働

2020年2月

導入範囲

販売、購買、在庫、請求、eコマース

Odooバージョン

12.0(エンタープライズ版)

ユーザ数

2

S社(社名非公開)

東証一部上場企業。複数のECサイトの取引実績を集約するプラットフォームとしてOdooを利用。トランザクション件数約4万件/月。

他社のOdooサービスを利用していたが、2020年12月にコタエルのサービスに乗り換え。引き継いだアドオン機能(各種レポート機能)を改修し、パフォーマンスの問題を解消(実行速度を数百倍改善)。

11

他にも、ITソフトウェア業界のお客様、(next..

場所

東京都

業種

音楽製品販売

本稼働

2018年9月

導入範囲

販売、購買、在庫、製造、請求、eコマース

Odooバージョン

10.0(エンタープライズ版)

ユーザ数

約20

M社(社名非公開)

海外のライセンス管理システムや日本の決済サービス、外部倉庫システムとAPI連携。プロダクト毎に異なる商流をOdooで包括的に管理。取引先数約10万件。

他社のOdooサービスを利用していたが、2020年8月にコタエルのサービスに乗り換え。引き継いだアドオン機能の品質改善を遂行中。

12

音楽製品の販売をされているお客様、(next..

場所

神奈川県

業種

リユース品買取

本稼働

2018年3月

導入範囲

販売、購買、在庫、請求、eコマース、POS

Odooバージョン

11.0(コミュニティ版)

ユーザ数

約40

株式会社アシスト様

スプレッドシートでのトランザクション管理が限界に達し、Odooを導入することに。

一度他のサービス事業者のもとでOdoo導入を試みたが失敗し、コタエルのサービスで仕切り直し。自社業務の管理にとどまらず、同業他社を巻き込んだマーケットプレイスの仕組み https://www.kushiriki.market/ 構築に成功。プロダクト点数約10万点。

13

リユース業のお客様、など、様々な業界のお客様に、Odooを導入・ご活用いただいています。

ちなみに、こちらのお客様では、今後さらにOdooを活用していきたいとのことで、春以降にはオークション機能の開発について進めましょうというお話もいただいています。

場所

米国(カリフォルニア)、台湾(台北)

業種

楽器および周辺機器の製造・販売

本稼働

2017年6月(V10運用開始)

導入範囲

販売、購買、製造、在庫、請求、会計、eコマース

Odooバージョン

10.0(エンタープライズ版)

ユーザ数

約15

Prosound Communications Inc.様

複数のシステムに分散していたデータを一本化すべく、2013年にOdoo 7.0をお客様自力で導入。

さらなる運用改善・システム改善を目指し、2014年7月よりコタエルにサポートを依頼。コタエルにてプロダクトコンフィギュレータ等の仕組みを実装。バージョンアップグレードプロジェクトを経て、2017年6月よりOdoo 10.0での運用を開始。

14

本日は時間の都合上、それぞれのお客様についてのご紹介まではしませんが、

場所

東京都

業種

ITセキュリティサービス

本稼働

2016年11月

導入範囲

販売、請求、プロジェクト、タイムシート、勤怠、経費、従業員

Odooバージョン

10.0(コミュニティ版)

ユーザ数

約100

G社(社名非公開)

2014年に基幹システムとしてOdooを選択し自力導入。運用規模の拡大につれ専門家のサポートが必要になり、2016年11月よりコタエルの各種サービスを利用。

コタエルはプロジェクト損益分析や従業員情報管理の仕組みを構築。ITGC監査に対応する各種セキュリティ対策を実装。

15

いろいろな業種のお客様にOdooを様々な業務でご活用いただいている、という部分が少しでも

場所

香港

業種

高級時計の輸入販売

本稼働

2015年4月

導入範囲

販売、購買、在庫、請求、会計、eコマース

Odooバージョン

8.0→12.0(コミュニティ版)

ユーザ数

約25

Chrono123 Limited様

拡張性・柔軟性が高いという理由で、Odooを業務管理プラットフォームとして採用。

コタエルは導入パートナーとしてお客様にコンサルテーションおよび追加機能開発サービスを提供。OCAのオープンソースモジュールも駆使し、販売管理・在庫管理周りの特殊要求に対応。2019年にOdoo 12.0にアップグレード。

16

感じていただけたらいいなと思います。(next..

※ここまでで5分→3分くらいにする

1.コタエルについて(会社概要・事業内容)

17

1. コタエル(会社)について

2. コタエルによるOdoo導入事例

3. Odooのご紹介

4. プロジェクト方針とスケジュール

5. コタエルのサービス

6. アドオン対応実績

続きまして、Odooのご紹介です。

今日ご参加いただいているみなさんは、企業のシステム部門で自分たちが使うシステムをご検討中…ではないことはもちろんわかっているんですが、あえてこの時間でOdooというシステムについてご紹介するのは理由があります。

一般的には、ソフトウェアベンダーさん・サービスプロバイダーさんによっては、複数のシステムやソフトウェアを提案されているケースも多いですが、

弊社コタエルでは、Odooのみに絞ってサービス提供を行っています。

それはなぜかと言うと、創業時からの代表の思いである「柔軟で費用対効果の高い業務管理システムサービスを提供すること」を実現するためには、色々な観点からOdooがベストなソリューションだ、と考えているからです。

じゃあ、なぜコタエルではOdooをソリューションとして選んだのか、Odooはいったいどんな特徴があるのか、です。

オープンソースで提供されているため豊富な機能を圧倒的な低コストで利用可能

Odooの特長

18

低コスト

幅広い領域

をカバー

グローバル

バックエンドからウェブサイトまで、あらゆる業務が一つのシステムで管理可能

多言語、多通貨に標準で対応しているため、海外拠点や海外ビジネスで威力を発揮

Odooの特長としてまず挙げられる点は大きく3つです。

一つ目、低コスト。オープンソースで提供されているために豊富な機能を圧倒的な低コストで利用可能なこと。

二つ目、業務カバー領域の広さ。

三つ目、グローバル。

OSSプロダクト発展サイクル

19

ユーザベース

獲得

マネタイズ

プロダクトの

進化

オープンソース

によるレバレッジ

OdooはオープンソースERPの中で、

このサイクルを回すのに最も成功して

いるプロダクトです。

オープンソースのメリット

20

ユーザ

サービス

事業者

開発元

ライセンス費用不要

コミュニティのサポートが得られる

コードに自由にアクセスできる

コードが自由に改修できる

コミュニティのサポートが得られる

費用かけずに多くのユーザにリーチできる

コミュニティから開発サポートが得られる

コミュニティフィードバックが豊富

プロプライエタリ

機能群

オープンソース

機能群

Odooにおけるオープンソース

オープンコアモデル

21

コミュニティ版

無償。GitHubから自由にコード取得できる

Odoo基本機能が揃っており、ある程度の業務領域に対応できる

LGPLライセンス

エンタープライズ版

有償。GitHubレポジトリはパートナーのみアクセス可能

様々な業務課題に対応する機能や、操作性を高める仕組みを含む

バグ修正保証

バージョンアップグレードサポート

Odooコミュニティアソシエーション(OCA)

Odooの補完機能の作成・メンテナンスにおいて、コミュニティ開発者の協働を推進する非営利団体です。

OCA管理下のプログラム:

Open Source Initiativeの認めるオープンソースライセンスの何れかが適用されます。

厳格なスタイルチェック、コードレビュープロセスが設けられており、品質が安定しています。

コタエルはOCAのもとでのOSS活動に積極的に取り組んでいます。

22

Webサイト:https://odoo-community.org/

GitHub:https://github.com/oca/

販売

B2B販売

見積~受注、電子署名、オンライン支払、見積テンプレート、アップセル・クロスセル、サブスクリプション管理

店舗販売

小売向けPOS、飲食店向けPOS

オンライン販売

eコマース、eBay連携等

高度なプロダクト管理

多軸バリアント、プロダクトコンフィギュレータ、キット

販売フロー

リードスコアリング、リード管理/案件管理(パイプライン管理)

コミュニケーションツール

顧客の複数アドレス管理、電話/打ち合わせ/Eメール、VOIP、Eメール連携、ライブチャット、顧客履歴管理、Eメールテンプレート、案件分析

Odooの主な機能(1)

CRM

アクション

大量メール送信、ブログ/SEO/ウェブページ、イベント、マーケティング自動化、ドラッグ&ドロップページ編集、マーケティングキャンペーン、顧客セグメンテーション

フォローアップ

アンケート調査、キーワードマーケティング、ビジター追跡、ソーシャルメディア管理

マーケティング

HR

人事

採用、評価、休暇管理、車両管理、給与計算、経費、給料コンフィギュレータ

23

主な機能、ということで販売、HR、CRM、など色々書いてありますが、せっかくなので今日は実際のOdooの画面を見ていただこうと思います。

https://demo15.cloudoo15e.site/

(※先にシークレットウィンドウで開く)

こちらはデモ用の環境です。Odooは毎年新しいバージョンが公開されていて、今お見せしているのは最新のバージョン15です。まだ新しいバージョンなので翻訳が追いついていない部分などもありますが、導入の際にご利用いただく範囲は翻訳します。

・今見えているのはショップページ、これはエンドユーザ向けのページですね。

・デモデータでは家具屋さんのデータが登録されているので、商品を選んでcheckout、決済に進めば購入ができます

・氏名や住所などを入力して登録、国を日本を選ぶと都道府県が選択できます。こういう部分や、国・都道府県・市区町村、みたいな順番の調整などもローカライズとして導入の際に調整したりする部分です。

・エンドユーザとして商品を購入したところで、今度は裏側、ご担当者様側としてログインした時にどう見えるのか見てみましょう

・ログインするとOdooのホーム画面で、販売や購買、在庫、会計、製造、などのアイコンが並んでいますが、このそれぞれがアプリです。販売を見ると、

・ホーム画面に戻って、豊富なアプリがあります。さらに、アプリよりも小さい単位、モジュール単位では

・Odooの特長である「低コストで・幅広い業務領域をカバーでき・グローバルに利用できる」という部分が、ここからも伺えますね。

会計・財務

社内処理

分析会計、アラート、予算、経費、固定資産、リアルタイム在庫評価

日常オペレーション

銀行インターフェイス/自動同期(日本の銀行は未対応)、消込サポート機能、前受収益、小切手管理

請求管理

請求書管理、バッチ送信(Eメール、郵送)、第三者フォローアップ、自動支払(SEPA)

インターナショナル

各国会計対応、複数会社、複数通貨

ルーティング

複数倉庫、ピッキング→梱包→出荷

プロダクト

追跡管理(ロット/シリアル)、有効期日、複数単位

レポーティング

リアルタイム在庫評価(標準原価/移動平均原価/FIFO)、フォーキャスト

生産性

ロジスティクス規則、保管場所/ピッキング、バーコードサポート、顧客ポータル、運送会社連携(DHL/FedEx等)

Odooの主な機能(2)

倉庫管理

24

製造

業務管理

MRP、工順・工程、原価管理、PLM、ワークシート、追跡、品質管理、保守、作業区タブレット、フィードバックループ、設備総合効率、IoT、修理管理

計画

スケジューリング、プロダクトバリアント、多階層部品表

購買

見積依頼(RFQ)、入札、価格管理、値引

調達

オーダ基準調達(MTO)、最小在庫規則、基準日程生産計画

管理

請求書管理、入荷管理

Odooの主な機能(3)

購買

サービス&プロジェクト

プロジェクト

プロジェクト管理、かんばんビュー、リソース計画、原価管理

顧客サポート

ヘルプデスク、タイムシート、Eメール連携

操作性

ウェブインターフェイス、テーマストア、レスポンシブ、項目カスタマイズ、モバイル対応、リアルタイムチャット、Eメール、ダイナミックレポート/ピボットテーブル、キーボードショートカット、多言語

ユーザインターフェイス

かんばん、ガント、カレンダー

操作性&生産性

25

デモ環境で一部をご紹介

26

※デモ環境で一部をご紹介

デモ環境で一部をご紹介

27

※デモ環境で一部をご紹介

Odoo動作環境

Odooはウェブブラウザからインターネットを介してサーバに接続してご利用いただきます。

一般的によく使われているウェブブラウザをサポートしており、業務で使用するパソコンやタブレットに特別何かをインストールする必要はありません。

Google Chrome

Mozilla Firefox

Microsoft Edge

Apple Safari

28

今見ていただいたように、ウェブブラウザからネット経由で利用できるので、インストールが不要です。

1.コタエルについて(会社概要・事業内容)

29

1. コタエル(会社)について

2. コタエルによるOdoo導入事例

3. Odooのご紹介

4. プロジェクト方針とスケジュール

5. コタエルのサービス

6. アドオン対応実績

スケジュールについての考え方

導入プロジェクトの各作業につき、コタエルは極力お客様にOdooに関するナレッジやスキル/コツを伝授し、その上でお客様ができない部分をカバーするスタンスでサービス提供しています。

そのため、Odoo導入スコープ、ご要望の難易度の他、お客様の自主性やスキルセットに応じて、トータルの費用およびスケジュールが大きく変わります。

30

Odoo導入における基本姿勢

できる限りOdoo標準機能およびOCA機能に業務を合わせていただきます。

個別のカスタマイズを行うとシステムの保守性が落ち、将来のアップグレードの際にかかるコストも高くなってしまいます。

31

Odoo導入における基本姿勢。これはコタエルとして大事にしている部分です。

システムの導入をする時、お客様は基本的に

導入方式:アジャイル

Odooを熟知したコンサルタントがお客様と密にコミュニケーションをとりながら、複数イテレーションを実施しつつ、システムをスピーディに完成形に近づけていきます。開発柔軟性の高いOdooに適した導入アプローチです。

32

アジャイル導入の特長

ユーザのOdoo理解促進

はじめからOdooに積極的に触れていただくため、Odooへの理解が深まり、それに応じてプロジェクトへのお客様からのコントロールも効きやすくなります。

軌道修正が容易

直近の予定は固めに、将来の予定は緩めに設定するため、要求内容に変更があったときに柔軟に対応しやすいです。

プロジェクト状況が見えやすい

プロジェクト状況や先の予定を積極的にお客様と共有します。お客様にフィードバックをいただきつつ作業を進めるので、作業状況がブラックボックス化することがありません。

適切に予算管理できる

期間毎の予算に応じて作業ボリュームを調整します。時間消費状況を共有することで、お客様も状況把握の上作業ペースがコントロールできるようにします。

33

コタエルからの作業報告

プロジェクト期間中、週に1度のペースで、作業実績のレポートをお客様と共有します。

プロフェッショナルとしての仕事ができた時間のみ課金対象として報告に含める運用としています。

34

機能追加についての検討手順

本当に必要か?標準機能での対処方法はない?

35

1. 要否判断

2. OCA機能調査

3. その他

コミュニティ

機能調査

4. 開発

使えるOCAモジュールがないか探し、試してみる。

アプリマーケットで使えるモジュールがないか探してみる。

既存のソリューションが見つからない場合は開発。

Odooには利用可能な第三者モジュールが豊富にあります。OCAモジュール概して高品質であり、保守コストも抑えやすいため積極的に活用します。一方、その他の第三者モジュールはコタエルの品質基準に満たないものが多く、注意が必要です。

35

スケジュール例

プロジェクト期間:4ヶ月(投入工数:600時間)

4回のイテレーション実施。(1イテレーションにつき1ヶ月のペース。)

各イテレーションでテスト用DBを新規に作成し、マスターデータインポートを試みる。

主に要件定義

イテレーション1

イテレーション2

イテレーション3

イテレーション4

主に要件定義

と実装

主に実装

と移行準備

主に移行準備

36

本稼働

1.コタエルについて(会社概要・事業内容)

37

1. コタエル(会社)について

2. コタエルによるOdoo導入事例

3. Odooのご紹介

4. プロジェクト方針とスケジュール

5. コタエルのサービス

6. アドオン対応実績

コタエルのサービスの特長

導入支援から運用保守、アドオン開発まで、Odooに関するあらゆるニーズに包括的に対応します。

オープンソース(OSS)を本当の意味で活用することで、次の価値を実現しています。

OSSの適切な利用によるお客様の課題解決

OSS領域でのプロダクトの改善による中長期的なお客様への価値還元

コタエルメンバーのスキル向上によるサービス品質向上

高度な仕組み化による作業品質担保

お客様のロックイン回避

詳しくは次のブログ記事をご参照ください。

OSSコミュニティ活動のすすめ:https://www.quartile.co/blog/odoo-1/post/oss-66

38

導入支援(アジャイル導入)

「5. プロジェクト方針とスケジュール」の説明に含まれるので割愛。

39

運用系サービス

クラウド環境

Odooサーバ運用を熟知したエンジニアが、お客様のためにセキュアなクラウド環境を構築・保守します。サーバ周りの煩わしい作業からお客様を解放します。

課金方針:月額固定

Odooエンタープライズ

Odoo開発元であるOdoo S.A.社の各種サービスが受けられる、サブスクリプション形式のサービスです。コタエルはお客様とOdoo S.A.社間のコミュニケーションをサポートします。

課金方針:ユーザ数および導入アプリに基づく年額

アプリケーション保守

コタエルが導入を主導したお客様のOdooご利用範囲につき、安定して継続的にシステムをご利用いただくための活動を行います。

課金方針:月額固定

オンデマンドサポート

新規のご要望に対し、固定の時間単価でサポートを提供します。オンデマンドで必要最低限の費用でご利用いただけます。

課金方針:固定時間単価

40

バージョンアップ時の対応

Odooの新バージョンへのアップグレード(例:V14→V17)には、大きく次の作業が必要です。

1.データベースのマイグレーション

2.新バージョンを前提とした適合性分析

3.カスタマイズモジュールのマイグレーション

Odooエンタープライズ版をご利用いただく想定です。Odooエンタープライズ契約には、Odoo S.A.社によるデータベースの新バージョンへのマイグレーションサポートが含まれます。

お客様の現行業務や課題をもとに、Odoo新バージョンで業務をどのように調整すべきか、新機能や改善された機能を業務にどのように活かすべきか等、アドバイスさしあげます。タイムアンドマテリアル方式(7,000円/時)で課金いたします。

カスタマイズコードが新バージョンのOdooで機能するように調整します。この調整作業は、コタエルにて有償で行います。(5,000円/100行)

41

1.コタエルについて(会社概要・事業内容)

42

1. コタエル(会社)について

2. コタエルによるOdoo導入事例

3. Odooのご紹介

4. プロジェクト方針とスケジュール

5. コタエルのサービス

6. アドオン対応実績

アドオン対応実績

Odoo本体の仕組みおよびOdooの開発手法を熟知しており、さまざまなケースに適切に対応します。

対応例:

プロダクト種類別のロット採番管理、有効期日管理

配送オーダでのシリアル番号読込

製造オーダでの構成変更対応

販売オーダでのプロダクトコンフィグレータ(オプション組み合わせによる部品表生成および製造オーダ生成)

コタエルが開発したオープンソースのアドオンモジュールは、こちら https://github.com/qrtl?q=custom で確認いただけます。

43

品質担保のために採用している仕組み・手続き

開発した機能のソースコードはGitHubで管理し、品質担保のため次の仕組みや方針を採用しています。

仕組み

コーディングスタイルのばらつきをなくすためにスタイルチェックツールを導入

各環境向けのブランチへのプルリクエストにつき継続インテグレーションツール(TravisCI)でモジュールテスト含めた環境ビルドテストを自動実行。

方針

GitHubフローに基づく手続きで、ステージング環境に更新を適用し、問題がないことを確認した上で本番環境に更新適用。

各環境向けのブランチへのプルリクエストにつき内部のコードレビュー必須。

コードレビューと環境ビルドテストに問題がない場合のみプルリクエストをマージしてよい。

44

目次

45

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

2.コタエルでの仕事について(業務紹介)

46

1.Odooアプリケーションコンサルタント/エンジニア(福岡)

2.Odooアプリケーションコンサルタント/エンジニア(リモート)

職務内容

- Odoo導入・運用に関するコンサルテーション

- Odoo機能および周辺技術についての調査

- Odooの機能開発、コードレビュー

- Odooを使った自社サービス開発

- OSSコミュニティへの貢献(バグ修正提案、Q&Aフォーラム運営、コミュニティ機能開発等)

47

必要なスキル/特性

- 販売、購買、在庫、生産、プロジェクト、会計等の一般的な業務プロセスの理解

- ソフトウェア、データベース、ネットワーク等のITリテラシー

- 計画を立てて実行する力

- 論理的思考力

- 英語でのコミュニケーション能力(読み書き)

48

あるとよいスキル/経験

- ERPシステム(SAP、Oracle等)導入経験

- Eコマースシステムやウェブを使った業務システムの構築経験

- GitHub Flowに準じた開発経験

- プログラミングスキル(言語問わず)

- OSS関連の活動経験

- チームを率いた経験

49

コタエルで得られるもの

日本国内外の様々なOdoo導入プロジェクトおよび運用サポートに携わっていただきます。 Odooを軸にシステム知識・業務知識を身につけることができ、オープンに情報発信することで自分のコンサルタント/エンジニアとしての市場価値を高めることができます。

フラットな組織で経営情報も積極的にシェアしますので、自分のパフォーマンスがチームの業績にどう反映されているかがよくわかります。

グローバルなOSSコミュニティの中で活動することで、英語でのコミュニケーション力を高め、ITスキルを飛躍的に向上させることができます。

50

目次

51

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

募集背景としては今まで紹介してきたOdooサービスへのニーズ拡大に対応するため、です。

これからもシェアが伸びていくと見られていますし、実際に新規のお問い合わせをいただく機会もあり、長くお使いいただいている既存のお客様へはバージョンアップを提供していく必要もあり、ありがたいことに仕事はたくさんある状態です。

コタエルはOdooの日本向けローカリゼーションの第一人者です。Odooを改善することでさらに市場を開拓し、お客様に価値を提供する仲間を探しています。

条件等

- 給与:経験や能力を考慮して決定

- 社会保険(労働保険、健康保険、厚生年金)

- 休日:完全週休2日、有給休暇

- 勤務地:福岡市中央区大名2-11-24 ループ大名402 (市営地下鉄空港線赤坂駅より徒歩3分)

52

残業がないです。仕事必要に応じて残業をした場合は、その月中に早退して時間調整します。

つい先ほど「需要が多くて仕事がたくさんある」と言ったのと矛盾するのでは?と思わるかもしれませんが、矛盾しないです。

なんでIT系なのに残業がないか?その理由はビジネスモデル上、そうできる仕組みがあるから、で、この部分は私がこのコタエルという会社が好きな理由のひとつでもあるのですが、、、

ここは語りだすと長くなるので、ぜひ最後に紹介するブログ記事を読んでいただきたいです。特に、システム開発業界で働いていたことがある方にはとてもリーズナブルで魅力的な環境だと私は思っています、ということだけここではお伝えしておきたいです。

目次

53

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

採用プロセス

経験スキル、経験業務などがあればしっかり書いてもらえると嬉しいです

54

①履歴書

②面談(2~3回) →仮内定

③入社前研修

④入社

カジュアルな他の社員との面談や、ご質問や相談の回もあります

時期は応相談可・課題ごとの想定時間までは時給ありです

一緒に働けるのを楽しみにしています!

※「③入社前研修」は、コタエル側、応募者側でお互いに適正を見極め、入社後のギャップを埋めるために、業務の一部を体験してもらう目的で行います。(詳細は次スライドにて)

54

③入社前研修

※お互いに適正を見極め、入社後のギャップを埋めるために、業務の一部を体験していただく目的で行います。 ※以下のいずれかより一つ以上選んで実施していただきます。 ※入社後には選択しなかった残りの研修も実施していただきます。

IT一般基礎研修(開発環境の構築を通してLinuxサーバ、データベース、docker、GitHub、VSCode、SQLなど)

デモ環境でのOdoo基本キャッチアップ研修

Odooでのカスタマイズ(開発)の基本研修

※仮内定後の入社前研修の期間には、Slackに招待しての質問受付や、  Web会議で画面を共有しながら研修についての質問や入社後についての相談などが  できる時間を設定するなどのフォローも予定しています。 ※他、在職中の方や遠方の方は時期応相談可、離職中の方は来社してのPC貸与可など

55

目次

56

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

目次

57

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

最後に関連リンクのご紹介、の前に「まとめ」ということで

今日お話しした内容をざっとまとめたいと思います。

58

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

本日はこのようなアジェンダで進めてまいりましたが

59

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

- 企業活動を支えるシステムの導入・運用のお仕事

あああ

60

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

- 企業活動を支えるシステムの導入・運用のお仕事

- どこでも通用するコンサル/エンジニアを目指せる

システム導入開発の上流から多様な経験ができる

61

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

- 企業活動を支えるシステムの導入・運用のお仕事

- どこでも通用するコンサル/エンジニアを目指せる

- しっかり働けます・しっかり休めます

62

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

- 企業活動を支えるシステムの導入・運用のお仕事

- どこでも通用するコンサル/エンジニアを目指せる

- しっかり働けます・しっかり休めます

- 面談→仮内定→入社前研修→内定

63

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

- 企業活動を支えるシステムの導入・運用のお仕事

- どこでも通用するコンサル/エンジニアを目指せる

- しっかり働けます・しっかり休めます

- 面談→仮内定→入社前研修→内定

- この後の面談では雑談もOK! ぜひ寄ってください

64

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

5.5 まとめ

- 企業活動を支えるシステムの導入・運用のお仕事

- どこでも通用するコンサル/エンジニアを目指せる

- しっかり働けます・しっかり休めます

- 面談→仮内定→入社前研修→内定

- この後の面談では雑談もOK! ぜひ寄ってください

- HPからも採用受付中、本日の資料もUP予定

目次

65

1. コタエルについて(会社概要・事業内容)

2. コタエルでの仕事について(業務内容)

3. 募集背景・応募資格・条件・待遇

4. 採用プロセス

5. 質疑応答

6. 関連リンク

コタエル ホームページ https://www.quartile.co

 

おすすめブログ記事

・仲間募集中!コタエルで楽しく働けそうな人はこんな人!

・採用に悩む零細ITサービス事業者の話

 

採用情報は https://www.quartile.co/jobs から

採用に関するご質問などは recruiting@quartile.co へ

66

66

~ オープンソースのクラウドERP Odooで競争力を高めませんか ~

コタエル株式会社 / Quartile Limited

 

Address: 福岡市中央区大名2-11-24 ループ大名402

Phone:  092-707-3087

Website https://www.quartile.co

Mail (採用 : 田代・加倉井) recruiting@quartile.co

67

67

Odooに関するご相談は info@quartile.co まで。

68

68

ビュー

  • 1077 合計ビュー数
  • 824 ウェブサイトビュー数

アクション

  • 0 ソーシャルシェア
  • 2 いいね
  • 0 よくないね
  • 0 コメント

シェア数

  • 0 Facebook
  • 0 Twitter
  • 0 LinkedIn
  • 0 Google+