最終更新 | 2025/03/30 |
---|---|
完了時間 | 11 時間 56 分 |
メンバー | 1 |
このコースを共有
Odooの歩き方 2018年版(2018年3月 Odoo東京ロードショー登壇資料)
2018年3月23日のOdoo東京ロードショーイベントで使用したスライドです。
ブログ記事:日本初のOdooロードショーイベント
Odoo概要/ノウハウ
すべてを見る
Odooの歩き方 2018年版(2018年3月 Odoo東京ロードショー登壇資料)
プレビュー表示
2018年3月23日のOdoo東京ロードショーイベントで使用したスライドです。
ブログ記事:日本初のOdooロードショーイベント
00:10
2
0

Odooの印刷帳票を日本で使えるようにする① - 登録番号の表示や都道府県名の日本語表記適用など
本動画では、日本でOdooの印刷帳票を使用する際にありがちな課題のうち、下記への対処につき解説します。(ここで使用しているOdooはバージョン16.0です。)
1. アドレス表示に「日本」が含まれる
2. 自社の登録番号が表示されない
3. 都道府県名が英語表記(ローマ字)になっている
使用したOCAモジュール:
・l10n_jp_country_state:https://odoo-community.org/shop/japan-country-states-3618#attr=940418
次回以降の動画では、下記内容をカバーしていきます。
4. 宛先に「御中」や「様」がつかない
5. レイアウトが日本の一般的なものと異なる(自社が上部に出る)
6. 単価や数量項目の表示が細かい(小数点以下が表示される)
7. ラベルの文言を変えたい(例:「販売担当者」ではなく「担当者」にしたい)
[関連動画]
https://youtu.be/pWZZYZjBNrw
https://youtu.be/Lha29-wXOF0
https://youtu.be/37aX39dTLLk
https://youtu.be/iggyyj_O3LQ
#Odoo #オープンソース #Odooコミュニティ協会
00:10
0
0
採用関連
すべてを見るスライドのデフォルトチャネルです。パブリックユーザもこのチャネルのコンテンツにアクセスできます。