Odooオープントーク - たかが帳票、されど帳票 2回目
Odooについてオープンに雑談するオンラインイベント
今回のテーマ: 帳票印刷の課題を解決する
日本でOdooを使用する際に、次のような点が足りていないと思ったことはありませんか?
- 宛先に「御中」や「様」がつかない
- レイアウトが日本の一般的なものと異なる(自社が上部に出る)
- 単価や数量項目の表示が細かい(小数点以下が表示される)
- 合計請求書印刷機能がない
これらのポイントは、OCAのもとで出されているオープンソースのコミュニティ機能で対処することが可能です。
本セッションでは、画面を共有しながら、これらの課題を解決する方法を具体的に説明します。
本テーマで全4回開催予定のうちの2回目です。
全ての回で内容は同じですが、参加者との話の流れで適宜脇道にそれます。
参加要領
次のURLにお越しください(遅刻・早退もお気兼ねなく)。
参加者の把握のため、本ページの「登録」ボタンから事前登録をお願いいたします。
質問やLTのご提案等ありましたら、こちらのDiscordチャネルにご投稿をお願いします!
※原則カメラをオンにしてご参加ください。はじめに皆さんに簡単に自己紹介をお願いします。
こんな方はぜひご参加ください
- Odooユーザ、またはOdooの利用に興味を持っている方
- Odooについて調査することになったSI企業の担当者
- コミュニティで知見を共有したいOdooコンサルタント
- コミュニティ活動に参加したいOdooサービス事業者
- Odoo社の方
禁止事項
商談や自社サービスの売込は禁止です!
Odooサービス事業者の方も大歓迎です。ただし営利目的の行為が見られたときは以後の参加を禁止します。
本イベントで話した内容はブログやX等で、必要に応じて情報をぼかして紹介することがありますので、予めご認識ください。
Odooオープントークは雑談を通してOdooの知見を深めるコミュニティイベントです。
Odooオープントークへようこそ!このイベントは、オープンソースERP・Odooに興味を持つ皆さまのためのオンラインの集いです。バックグラウンドや知識・スキルは問わず、どなたでも歓迎です。
- Odooについて困っていること
- Odooでどんなことができるか/ちょっとしたコツ
- 便利なオープンソースモジュール
- OdooとSAPの違い
- 日本向けローカリゼーションのネタ出し
- コミュニティ活動への参加の仕方
などについて、知見を交換します。
Photo by Monika Lemeshonok on Unsplash