ようこそ!

このフォーラムはOdooに興味がある方はどなたでも参加いただけます。Odooに関する質問を投稿したり、質問に回答したりすることができます。

0

0
アバター

Yoshi Tashiro (QRTL)

--Yoshi Tashiro (QRTL)--

1229
| 5 2 4
福岡, 日本
--Yoshi Tashiro (QRTL)--
Yoshi Tashiro (QRTL)
オン 2016/03/22 9:19

ざっくりと次のような違いがあります。


コミュニティ版:

・LGPLライセンス(オープンソース)

・Odooのコアな機能(販売・購買・在庫・会計等の基本機能)が大体含まれる

・Odoo S.A.社によるサポートなし

・ソフトウェア自体には費用がかからない


エンタープライズ版:

・Odooコミュニティ版(オープンソース)+プロプライエタリ機能群(ソース非公開)

・プロプライエタリ機能群には、操作性の高い会計レポート・運送会社とのI/F・倉庫で使用できるバーコード機能・VoIP等の、便利機能や特定の要求に対応する機能が含まれる

・Odoo S.A.社による標準機能のバグ修正サポート含む

・Odoo S.A.社によるバージョンアップグレード(v9→v10)時のDB変換サポート含む

・サブスクリプション費用:USD20/ユーザ/月(オンプレミス導入の場合)



アップデート通知

このコミュニティについて

このフォーラムはOdooに興味がある方はどなたでも參加いただけます。Odooに関するFAQの参照、質問の投稿が可能です。 Read Guidelines

質問ツール

3 フォロワー

統計

質問日: 2016/03/16 16:04
参照回数: 2833
最終更新: 2020/03/07 14:09