AWSとOdooについて
AWSとOdooの関係ですが、AWSホームページに掲載されている情報は以下の通りですが、
https://aws.amazon.com/marketplace/pp/B01HSLHL3W/ref=mkt_ste_catgtm_osslp#pdp-pricing
①掲載されているOdoo(HVM)の料金はOdooの無償版ですか。日本語を対応していますか。また、Odoo(HVM)とPragmatic OdooV7(HVM)との違いや特徴に関する情報を知りたいです。
②Odoo(HVM)を利用せず、EC2にOdoo12(日本語版、Windowsか、CentOSか)をインストールすることが可能なら、これに関する情報をご提供いただければ幸いです。
①掲載されているOdoo(HVM)の料金はOdooの無償版ですか。日本語を対応していますか。また、Odoo(HVM)とPragmatic OdooV7(HVM)との違いや特徴に関する情報を知りたいです。
リンクのHVMのことは知らないのですが、使われているのはOdooの無償版(コミュニティ版)のはずです。V9のようですので、最新版(V12)に比べると日本語対応の出来はよくないと思われます。(「Pragmatic OdooV7(HVM)」については存じ上げません。)
②Odoo(HVM)を利用せず、EC2にOdoo12(日本語版、Windowsか、CentOSか)をインストールすることが可能なら、これに関する情報をご提供いただければ幸いです。
HVMを使わずとも、EC2にOdoo12をインストールすることは可能です。
こちら https://nightly.odoo.com/ からパッケージを取得するのが手軽かと思います。
アップデート通知
このコミュニティについて
このフォーラムはOdooに興味がある方はどなたでも參加いただけます。Odooに関するFAQの参照、質問の投稿が可能です。
Read Guidelines
質問ツール
10 フォロワー
統計
質問日: 2019/03/14 0:11 |
参照回数: 2437 回 |
最終更新: 2020/03/07 14:09 |