Odooオープントーク - 日本語の表示を調整してみよう
Odooについてオープンに雑談するオンラインイベント
                    登録を 締切ました
                
                
        Odooにつきゆるく雑談するコミュニティイベントです。
Odooオープントークへようこそ!このイベントは、オープンソースERP・Odooに興味を持つ皆さんのためのオンラインの集いです。バックグラウンドや知識・スキルは問いません。みんなで集まり、楽しく知見を共有しましょう!
Odooオープントークでは、例えば次のようなことを話します。
- Odooについて困っていること
 - Odooでどんなことができるか/ちょっとしたコツ
 - 便利なオープンソースモジュール
 - OdooとSAPの違い
 - 日本向けローカリゼーションのネタ出し
 - コミュニティ活動への参加の仕方
 
などなど。
今回のテーマ:日本語表示の調整!
Odooは強力なビジネス基盤ですが、Odooを日本のビジネス環境で使うには、当然のことながら画面項目やメッセージの日本語が自然でビジネス上のコンテキストを正しく表現できていることが重要です。本セッションではOdooの翻訳/日本語表示にまつわるあれこれにつき雑談します。
- Odooの翻訳の仕組み/制約
 - 翻訳作業用のプラットフォーム
 - プロジェクト固有の翻訳を持つには?
 - 便利なOCAモジュール
 
参加要領
次のURLにお越しください。
参加者の把握のため、本ページの「登録」ボタンから事前登録をお願いいたします。
質問やLTのご提案等ありましたら、こちらのDiscordチャネルに投げておいてください!
※原則カメラをオンにしてご参加ください。はじめに皆さんに簡単に自己紹介をお願いします。
こんな方はぜひご参加ください
- Odooユーザ
 - Odooの利用に興味をもっている人
 - 悩める学生
 - Odooについて調べろと命じられたシステムコンサルティング会社の若手
 - コミュニティで知見を共有したいOdooコンサルタント
 - 先行きが不安なSAPコンサルタント
 - Odoo社の人
 
やってはダメなこと
商談や自社サービスの売込は禁止です!
Odooサービス事業者の方も大歓迎です。ただし営利目的の行為が見られたときは以後の参加を禁止します。
本イベントで話した内容はブログやX等で、必要に応じて情報をぼかして紹介することがありますので、予めご認識ください。