基本情報
- モジュール名: document_page
- ライセンス: AGPL-3
- オーサー: OpenERP SA
- レポジトリ: https://github.com/OCA/knowledge
- 利用可能バージョン (2025年04月時点): 8.0, 9.0, 10.0, 11.0, 12.0, 13.0, 14.0, 15.0, 16.0, 17.0, 18.0
利用用途
Odooでドキュメントを管理したい場合に活用できるモジュールです。Google DocsやSlabといった外部サービスを使わず、Odoo内部でドキュメント管理を完結させたいときに便利です。
設定方法
前提
このモジュールは knowledgeモジュールに依存しているため、あわせてインストールが必要です。また、document_pageを拡張するモジュールがOCAに多数存在するため、より細かいニーズがある場合はOCAリポジトリから該当モジュールをお探しください。
権限設定
開発者モードを有効にし、以下の手順でページ(このモジュールにおけるドキュメントの呼称)とページ編集履歴に関する権限を設定します。
[開発者モード > 管理設定 > ユーザと会社 > グループ] にて、各ユーザーを適切なグループに割り当てます:
- ナレッジ / Knowledge user:閲覧のみ
- ナレッジ / Editor:閲覧、作成、編集
- ナレッジ / Manager:閲覧、作成、編集、削除
カテゴリー作成方法
ページには必ずカテゴリーの割り当てが必要です。カテゴリーはフォルダーのような役割を果たし、Browse Wiki Content内での文書の配置場所を決定します。
[ナレッジ > Pages > Categories]にてカテゴリーを作成します:
- Name:カテゴリー名
- Category:親カテゴリー (必要に応じて)
- Template:そのカテゴリーでページが作成された際に自動で入力される初期テンプレート文章
ページ作成方法
[ナレッジ > Pages > Pages ]より新しいページを作成することができます
- Name:文書のタイトル (ファイル名のようなもの)
- 本文エリア(Nameの下):本文
- Category:所属させるカテゴリー
- [Revision] Name:変更バージョン名
- [Revision]Summary:変更内容の要約
機能説明
ページ閲覧方法
[ナレッジ > Browse Wiki Content] 画面で、登録されたページを閲覧できます。
[Contentを検索]を使うことでページのタイトルだけでなくページの中の文章も参照して検索をかけることができる。
ページ変更履歴閲覧
[ナレッジ > Pages > Page history] の画面で、各ページの変更履歴を確認できます。