Odoo Open Talk: Catch Up Together on V19.0! - Part 3
Odooについてオープンに雑談するオンラインイベント
今回のテーマ: Odoo V19.0の勉強会
Odooは毎年10月に新バージョンをリリースしています。今年もその季節が近づいてきましたね。
さらに今年は、7月にOdoo企業版の規約改定が発表されたこともあり、「次のバージョンはどうなるのか?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、皆様と一緒にOdoo V19.0の新機能や注目ポイントをキャッチアップする勉強会を開催します!
本セッションでは次のようなトピックについて、ざっくばらんに話します。
本セッションで話すトピック例(Odoo Experience 2025での発表次第で内容は変わります):
- V19.0の注目の新機能は、やっぱりAI?!
- 「全銀バッチ支払」対応って、具体的にどう使えるようになる?
- 在庫評価が変わった?噂の真相は…
最新情報を一方的にお伝えする場というよりも、皆様と一緒に疑問や期待を共有しながら考えるオープンな時間にしたいと思っています。
本テーマで全3回開催予定のうちの3回目です。
全ての回で内容は同じですが、参加者との話の流れで適宜脇道にそれます。
参加要領
次のURLにお越しください(遅刻・早退もお気兼ねなく)。
参加者の把握のため、本ページの「登録」ボタンから事前登録をお願いいたします。
質問やLTのご提案等ありましたら、こちらのDiscordチャネルにご投稿をお願いします!
※原則カメラをオンにしてご参加ください。はじめに皆さんに簡単に自己紹介をお願いします。
こんな方はぜひご参加ください
- Odooユーザ、またはOdooの利用に興味を持っている方
- Odooについて調査することになったSI企業の担当者
- コミュニティで知見を共有したいOdooコンサルタント
- コミュニティ活動に参加したいOdooサービス事業者
- Odoo社の方
禁止事項
商談や自社サービスの売込は禁止です!
Odooサービス事業者の方も大歓迎です。ただし営利目的の行為が見られたときは以後の参加を禁止します。
本イベントで話した内容はブログやX等で、必要に応じて情報をぼかして紹介することがありますので、予めご認識ください。
Odooオープントークは雑談を通してOdooの知見を深めるコミュニティイベントです。
Odooオープントークへようこそ!このイベントは、オープンソースERP・Odooに興味を持つ皆さまのためのオンラインの集いです。バックグラウンドや知識・スキルは問わず、どなたでも歓迎です。
- Odooについて困っていること
- Odooでどんなことができるか/ちょっとしたコツ
- 便利なオープンソースモジュール
- OdooとSAPの違い
- 日本向けローカリゼーションのネタ出し
- コミュニティ活動への参加の仕方
などについて、知見を交換します。
Photo by Monika Lemeshonok on Unsplash